スポンサーサイト

  • 2020.03.16 Monday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    BMW E60 1DIN製作 と スピーカー交換

    • 2019.01.28 Monday
    • 12:22

     

    雲の上の眺め。

    刻一刻と変わるその景色は、時を忘れて見入ってしまいます。

     

    その一瞬を切り抜いた風景写真は、人によって、想像する情景が異なり

    またそれは音楽と共通する部分かもしれません。

     

    オーディオ好きに写真好きが多いのは、そういうことでしょうね。

     

     

    今年は、何枚絶景を撮れるかなぁ。

     

    こんにちは、しらちゃんです。

     

     

     

    さて本日は

    BMW E60 5シリーズに

    Focal ES100K 、 Carrozzeria DEH-P01 をインストールしたお話です。

     

     

     

    ヘッドユニットは、Carrozzeria DEH-P01。

     

    E60の純正スピーカーは

    ミラー裏、ドア中央、シート下のフロント3way構成です。

     

    スピーカーの数が多いと、一見良い音がしそうな雰囲気ですが実は逆。

     

    フロント6個の各スピーカーまでの距離がバラバラで、

    "壊れない為に”帯域分割されているだけなので

     

    其々が "ズンチシャカシャカ"と主張して纏まりがなく、

    音量を上げると、人混みにいるかのように騒々しく感じてしまいます。

     

    ではどうすれば良いのか。

    各ユニットを1つずつを独立コントロールして、纏めてあげれば良いのです。

     

    フロントのツイーター、ミッドレンジをFocalに交換し、

    ドアにTW用、MID用のスピーカーケーブルを通線。

     

    P01で、独立コントロールの音響調整を行い、

    あたかも左右に1つずつフルレンジスピーカーがあるかの様な

    纏まりのあるサウンドに仕上げていきます。

     

     

     

    まずは純正デッキを助手席足元に移設し、1DINスペースを確保。

    必要な電源、信号線をデッキ裏に集めます。

     

    そこにDEH-P01と付属アンプをマウントし、

    フェイスパネルをワンオフ製作。

     

    シンプルで、内装に溶け込むデザインで仕上げます。

     

     

     

    ドアです。

    純正位置にインストールしているので、見た目は変わりません。

     

     

    この車のミッドレンジスピーカーは、ドア内張りに固定するタイプです。

     

    と言うことは、

    ドア内張りが、バッフル変わりとなるので

    しっかりと防振、遮音を行います。

     

    スピーカーの取付の際に、適当にポン付けしてしまうと

    スピーカーの表側と、内張りの間に隙間ができてしまい

    "音の打ち消し"が発生し、スカスカの低音になってしまいます。

     

    このレイアウトの場合

    出来る限りミッドレンジで、低い帯域まで鳴らした方が

    良い音に仕上げることが出来るので

    表側と内張の間を遮音スポンジで塞ぎ、打ち消しを防いでいます。

     

     

     

     

     

    ちょっとした事ですが

    これをしないのであれば、スピーカーを変える意味がないと言える程、効果があります。

     

     

     

    ツイーターも純正位置のミラー裏。

    うっすらと黄色いコーンが見えますね。

     

    純正位置取り付けですが、

    位置や角度は言うほど悪くなく、

    調整をきっちりと行えば、良い音になります。

     

     

    シート下のウーファーは、純正のまま鳴らします。

     

    "得意な帯域のみを上手くコントロールして鳴らす"というのも

    音響調整の重要な役割です。

     

    BMWに限らずですが

    鳴らす帯域を欲張って無理させたりすると、返って悪くなりますので

    良い音で鳴らせる帯域を見極めてコントロールするのがポイントです。

     

     

     

    お持込のドライブレコーダーも取付しました。

     

    最近、エモーションに入庫する車の8割以上が、ドラレコついています。

    もしもの時の重要な証拠となるので、付けておいたほうが良いと思います。

     

    オーディオ取付の際に、同時取付も承ります。

    勿論、商品手配も可能ですよ。

     

     

    このドラレコは、前後録画できるタイプでしたので

    リアにもカメラを取り付けました。

     

     

     

    最後に音響調整を行い納車となります。

     

     

    当店で施工させて頂いた殆どの方は、

    ”こんなに音がスッキリ纏まるんだ!”と驚かれます。

     

     

    どの帯域を、どのスピーカーに担当させるかは

    コイルやコンデンサーの組み合わせで、変更できますが

     

    音のタイミングを合わせるタイムアライメントは、

    DSP付きデッキや、外部DSPを取付しないとコントロール出来ません。

     

    運転席が中心にある車であれば、タイムアライメントは不要ですが

    当店では、その手の車の入庫は過去にありません。

     

     タイムアライメントを使用し

    耳に届くタイミングがピシャリと揃い、

    各スピーカーに担当させる帯域が最も良い状態になった時、

     

    ダッシュボードの上には、

    濃厚でクッキリとしたステージがあり

    マイケルジャクソンが、右から左へと歩いていくのが

    とてもリアルでハッキリと分かります。(Thriller)

      

     

     また

    "純正のデザインを壊したくない"

    "ファミリーカーだから"

    "嫁には内緒"

     

    様々な理由で

     

    "純正から見た目を変えず、良い音にしたい"

    そんな方も沢山いらっしゃいますので

     

    見えない部分に様々な工夫施し、

    高性能な機器で、最適な音響調整を施す事で

    最高のサウンドを引き出すことができます。

     

     

     

    PS.

    インスタアカウント作りました。

    写真不足や時間の関係でブログを書けなかった作業や作業風景等

    インスタの方にラフスナップ程度で投稿していきます。

    ご質問などは、インスタでは返答出来ない場合がありますので

    メール、TELにてご連絡くださいませ。

     

    アカウント名  : emotion.jp

    https://www.instagram.com/emotion.jp/

     

    アゴヒゲ白石

     

     

    TEL 092-939-0789

     

    スバル フォレスター ECS サイバーハーネス他 3点セット

    • 2019.01.16 Wednesday
    • 13:22

     

    最近のピットは

    ヒートテックを上下着ていないと寒くなってきました

     

    このTOPの写真は、去年の英彦山からの景色。

    せっせと登ったからこそ観れる絶景の一つです。

     

    これを撮った頃は、まだそこまで寒くなかったのですが

    今の山頂は、雪景色の様。

     

    "これは行くしかない!"

    と休みの前日は思っているのですが

     

    いざ当日の朝になると

     

    ”いやぁ〜寒かろ〜”

    と、再び眠りにつく休日を繰り返している

    しらちゃんです。こんにちは。

     

     

     

    さて本日は

    毎朝、数時間ほど車で音楽を楽しんでから活動開始される

    超カーオーディオ好きな、お客様のお車に

     

    ECS3点セット

    ・ECSサイバーハーネス

    ・ECS-RCA

    ・エモ電

     

    のインストールを行なった話です。

     

     

     

    オーディオシステムは

    Carrozzeria CZ902XS

    Helix DSP PRO mk2

    Audio-technica AT-HRD5

    BRAX GX2400×2

    Carrozzeria TS-Z1000RS+S1000RS

    Carrozzeria TS-W1000RS

     

    です。

     

    今回のECSアイテムのインストールで

    音質の底上げを狙います。

     

     

    RCA,サイバーハーネスに使用している信号線は

    同一のものを使用して制作しています。

     

    夜な夜なのテストで

    いくつかの線材を準備し、実際に製作、実機テストと行い、

    その中から選び抜いた線材を採用しています。

    また、CZ系サイバーとの相性も踏まえた上で

    "これは抜群に良くなる"と確信を得ての製品化ですので

    "明らかな変化"を体感頂けると思います。

     

    少々高価な部類の線材ですが

    沢山の方に幸せになって貰おうと頑張っています。

     

    この線材を取り込む事による音の変化を、言葉にするなら

    "全体の底上げ+暖かく濃い音"になります。

     

    CZ系サイバーの音は

    解像度が抜群に高く、少々ドライなサウンドなのですが

    ECSケーブルと組み合わせると

    解像度の良さを残したまま、高域が、ややマイルドになるので

    ウォーム過ぎず、ソリッド過ぎず

    絶妙なサウンドに変化するわけです。

     

     

     

    そして

    Helix DSP PRO mk2の常時電源, AT-HRD5のACC電源に

    それぞれエモ電3Aを取り付け

     

     

    サイバーXの常時電源に

    エモ電15Aを取り付け、

    S/N向上や、情報量・解像度UPを狙います。

     

    100Vのホームでもそうですが

    12Vのカーは尚更、電源の質で音質が変化しますので

    エモ電導入前後の差はスグにお分り頂けると思います。

     

     

     

     

    このブログを書いている間に

    MATCH PP82DSPの電源に、エモ電30A(並列2個掛け)を取付したレビューも書いておきます。

     

    MATCH PP82DSPは、実質の使用電流量で

    鼓膜が無くなる音量で30A程なので

    エモ電15Aを並列に結線し15×2Aとする事で使用できます。

    ※カプラオンのMATCHサブウーファー使用の場合は、より電気を食いますので

    この場合はお勧めしません。

     

     

    スピーカーは、Carrozzeria TS-Z172PRS+TS-S062PRS。

    外部アンプ駆動で、Carrozzeriaのサブウーファーも搭載しています。

     

    PP82DSPは、音が良く、駆動力もあるアンプ内臓DSPですので

    Z172PRSの様な、ストロークで中低音の豊かさを出すスピーカーでも

    しっかりと鳴らすことが出来ていました。

     

    この状態から

     

     

    エモ電30Aを常時電源に直列でインストールして

    調整を変えずに音を聴いてみました。

    (基本的にアクセサリー取付時は、変化を楽しんでもらう為に、調整を変えずに納車します)

     

     

    エモ電の変化は、低域の変化が最も大きいのですが

    この車も然り

     

    ”これPRSよね?この低域の締りは何事”

     

    という印象です。

     

    良い意味で、少し緩めなサウンドのPRS。

    外部アンプの組み合わせで、タイトでローエンドの伸びたサウンドに出来るのですが

     

    まさにそれ。

     

    キレのある低域に生まれ変わり

    情報量も、明らかに増えています。

     

    エモ電を取り付ける度に”電源の重要性”を感じさせられますね。

     

     

     

    さて

    ECS(エモーショナル コンポーネント システム)の名前の通り、

    カーオーディオ業界では、殆ど知られていない隠れた名作を

    出来るだけ安価で、カーオーディオにインストール出来るように製品化する。

    というコンセプトのブランドですので

     

    長らくカーオーディオを楽しんでいる方でも、

    この音質の向上、変化には驚いて頂けると思います。

     

     

     

    ハーネス、RCAは、

    制作時間の都合上、通販での即出荷が難しく

    当店取付のみとさせて頂き

     

    エモ電は通販、業販OKとさせて頂いています。

     

     

    ご興味あれば、ぜひお気軽にご連絡下さいませ。

     

     

    アゴヒゲ白石

    トヨタ カローラスポーツ Dynaudio esotec 載せ替えインストール

    • 2019.01.08 Tuesday
    • 19:29

     

    明けましておめでとうございます。

    今年も宜しくお願い致します。

     

    2019年も例年通り

    初仕事から賑わっていて、初ブログが今となりました。

     

     

    さて、2018年の年末は

    長崎ハウステンボスでカウントダウンに行っていました。

     

    僕の一番の目的は、花火ではなく

    敷地中央辺りの広場で行われる

    外国人アーティストの生ライブ!

     

    70s,80sのディスコミュージックをアレンジした曲を演るアーティストさんの時、

     

    ぞろぞろとギャラリーが集まり

    老若男女、音に乗って踊り始めて

    ちょっとしたフラッシュモブの様なシーンがあって楽しかったです。

     

    改めて

    楽しい曲は、誰でも楽しいと感じて

    グッとくる曲は、誰でもグッと来るんだなと思いました。

    その為には、良い音で再生できないと始まらないので、僕たちの出番ですね。

     

     

    そんなこんなで、今年も張り切って行きますよー!

    こんにちは、しらちゃんです。

     

     

     

    本日は

    トヨタ カローラスポーツに乗り換えのお客様の車に

    前車で使用していたDynaudio Esotec 2wayをインストールしたお話です。

     

     

     

    ヘッドユニットは

    Carrozzeria AVIC-CZ902XS。

     

    サイバーX搭載車、増えてきましたね。

    情報量が多く、解像度の高いサウンド。

    そして、痒いところに手が届く調整機能が魅力です。

     

     

    さて、ナビが既に装着済みの車に

    オーディオをインストールする事は良くあるのですが

    この車のナビ裏は、配線達がとてもスマートに収められていて

    Good job!

     

    プロだからこそ、見えない所も丁寧に。ですね。

     

    作業してると、取り付けした人のマインドが分かります。

     

     

    ドアです。

    PAC1防振を施工し、インナーバッフルを製作しました。

     

    50系プリウス辺りから、ドアの蛇腹がカプラー式になり

    スピーカーケーブルを通すのが、少々手間がかかる様になりましたが

     

    この車もカプラー式。

     

    オーディオインストールが比較的楽なトヨタは、昔の話になりつつあります。

     

     

    とはいえ、現行車の良い点もあり

    ドアの剛性感や構造は、現行の車の方が良いと感じます。

     

    良い意味で、輸入車の様になったと言うか

    "The 鉄の板!"なドアだったのが、少し樹脂の様な響き方になり

    明らかに悪影響な鉄固有の響きが、し難くなった様な気がします。

     

    これにより、ノーマル状態でも

    ロード、外的ノイズレベルが下がるので、

    静かで快適な車に仕上がっているだろうと思われます。

     

    オーディオをする場合でも、鉄板の"カーン"という悪影響を与える音が減るので、良い傾向ですね!

     

     

     

    ドアを横から見た写真ですが

    スピーカーが、少し上を向いているのが分かるかと思います。

     

    当店のアウターバッフルのプランに

    アウターハイアングルというメニューがあるのですが

    この車は純正インナーちょっとハイアングルですね。

     

    少しでもリスナー側に向いているのは音質向上に効きます。

     

     

    んじゃインナーでも、バッフルをスラント加工して

    上向けた方が良いのかと言うと、それは違いますのでご注意を。

     

    インナーバッフルで高音質を狙うドア作りの絶対条件は

     

    "スピーカーとドア内張り間に隙間がない事" なので

     

    インナースラントバッフルによって隙間を作ってしまっては本末転倒です。

    鉄板と内張りの間に音が回り込むと

    逆相化して、打ち消してしまう帯域が出てしまいます。

     

    純正スピーカーをよくみると、

    スピーカーの上にスポンジが付いており、

    内張と接していた跡があると思います。

     

    スピーカー自体は、

    社外品に比べるとチープな作りですが

    少しでも音を良くしようとしてある車は、しっかりと遮音してありますよ。

     

     

    話が逸れましたが

    この車も、オーディオの事も考えて作られた車なのかなと思わせるシーンですね。

     

     

    ドア内張を戻せば、ドアは完成です。

     

     

     

    ツイーターはAピラーワンオフです。

     

    たまにデザインについて聞かれることがあるのですが

    共通の基本的な点で行くと

     

    ・落とし込みである事。

    ・スリッドがある事。

    ・元の色に近い生地で仕上げる事。

     

    この辺りは共通していますが

    車種やピラーの形、ツイーターの種類により変えてます。

     

    "Aピラーワンオフする際のポイント"のテンプレートの様なものはありますが

    あれは、その通りにすれば失敗し難い。

    という例であって、絶対ではありません。

     

    ・二股(ロ型)ピラーの車の、三角(四角)窓への反射の影響。

    ・背の高い車、横窓が大きい車の反射の影響。

    ・ダッシュボードへの反射影響。

     

    これにプラスαで、シート(リスニング)ポジションとの関係もあるので

    全てを考慮した上での取り付け位置、デザインの決定をしており、

    同じ車であっても、1台1台違います。

     

    その為、敢えてテンプレから少し外した取付の方が、良い場合もあるわけなので

     

    "こうなります!"というより

    "この様な感じになります"という感覚で、ご依頼頂けると良いかと思います。

     

     

     

    最後にサイバーXの音響調整を行い納車となります。

     

    僕も好きな、定位クッキリで、音の濃さ、スピード感を感じられる

    ディナウディオサウンドの完成です。

     

     

    1月早々、風邪やインフルが流行っているようで、

    僕が先陣を切って風邪をひき、会社に撒き散らし

    ようやく治った頃には、周りにシッカリ移っていました。

     

    お友達の会社も、初出勤の時は

    10人中8人が風邪だった。

    なんて言っていましたので、

    元気な皆さん、お気をつけくださいね。

     

     

    アゴヒゲ白石

    • 0
      • -
      • -
      • -

      PR

      calendar

      S M T W T F S
        12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      << January 2019 >>

      HOT NEWS!!

      ECS商品

      お問い合わせ

      092-939-0789
      Mail

      Link

      selected entries

      categories

      archives

      recommend

      エモーションズ
      エモーションズ (JUGEMレビュー »)
      マライア・キャリー

      links

      profile

      search this site.

      others

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM